2015年6月8日
こんにちは。
前田です。
6月に入り、気温が一気に上がりましたね。
そろそろオフィスや電車内では
冷房が使われ始めましたね!
しかし、その冷房が効きすぎて
かえって身体が冷えすぎてしまい
暑い時期でも冷えに悩む方が
多いようです・・・
そこで今日は冷えにおすすめのものを
ご紹介していきますね♪
おすすめのものが
「オレンジ」なんです!!
なぜ、オレンジが冷えにいいのかというと・・・
オレンジの成分のなかには
この3つが多く含まれているからなんです!!
これら3つが
血中コレステロールを低下させ
血管を拡張する働きがあります。
また、毛細血管の状態を良くしてくれるので
冷えにはとても効果があります☆
さらにはリン、鉄、ナトリウム、カルシウムなどの
ミネラル成分もオレンジには含まれているので
健康や美容にもいいのです!!
柑橘類の中でも
ペクチンと有機酸の含有量が多いので
便秘解消・予防を行うことができます。
さらには脂肪の燃焼を促したり
神経の働きを正常に保つことで
パニック障害の治療にも役立っています!
また、生活習慣病の予防にも
効果的だと言われています。
柑橘系の薄皮や白い筋には
ポリフェノールの一種
ヘスペリジンが含まれています。
ヘスペリジンは末梢血管を
丈夫にしてくれる効果があります。
血管を丈夫にすることで
血流がよくなるので
美肌効果にもつながるのです!!
ヘスペリジンは
アレルギーを抑える作用もあるので
敏感肌の予防や改善に役立つとも
言われています。
オレンジにはカリウムも多く含まれています。
カリウムには余分な塩分を排出し、
体内の水分バランスを正常に保ちます。
代謝が悪いとリンパの流れも滞り
老廃物が溜まって肌荒れの原因になります。
むくみや老廃物をためないためにも
しっかりと摂取していきたいですね!
柑橘系の香り成分リモネンには
気持ちをリラックスさせる効果があります。
リモネンの香りには
脳波がリラックスした状態にするだけではなく、
気持ちがすっきりしたように感じさせてくれます。
なので、食べた後の皮を
干して置いておくだけでも
良い香りが楽しめて
ストレスケアに役立つこともできます!!
こんなにもたくさんいい成分が
入っているのであれば
毎日摂取していきたいですよね?
食べてもいいですし、
皮の部分をスライスして
洗顔のときに使用しても
効果が発揮されるので
自分に合った使い方を
ぜひ、見つけてみてくださいね◎